top of page

●What's New! 新着記事

マレーシアの大学へ行く前にはIELTSを受けよう!Vol.1

海外に留学したいと考えている方は漠然とでも英語は勉強しないと!と考えている方は多いと思います。でも実際に何から手をつければいいのか、具体的な目標もなく困っている方も多いのではないでしょうか?今回は英語によるコミュニケーション能力を計る国際的な試験として、多くの教育機関に採用されているIELTSについて解説していきます。留学をなんとなく考えている方、英語圏の外国で働きたいなどの目標がある方は、是非IELTSの受験をおススメします。

IELTSって何?

IELTSってどんな試験なのでしょうか?初めて名前を聞く方も多いと思います。

IELTSは世界的に認められた英語検定試験で、IELS(International English Language Testing System)は英語の習熟度を測定する英語検定の一つです。日本では日本英語検定協会によって運営されていますが、ケンブリッジ大学などイギリスの英語検定機関によって世界展開されております。実際に海外の大学へ入学する際、このIELTSのスコアの提出が求められたり、オーストラリア等への移民申請時にもIELTSの受験が必要となります。

IELTSの受験資格は?

IELTSの受験資格は本人確認書類がパスポートのみとなります。パスポートをお持ちでない方は、試験までに取得している必要があります。年齢については運営元が16歳未満の受験を推奨しておりません。これは大学への入学などに使われるためではないかと考えられますが、真意は公開されておりません。その他には左人差し指の指紋登録と、顔写真撮影(その場で)となります。これは世界的な英語検定として本人確認厳格化の一環として行われているもので、これを拒否すると受験資格がなくなるといった厳しいものです。これがあるため受験者は不正ができなくなるので、イギリスのビザ取得の基準スコアといった厳しいものにIELTSが採用されております。

IELTSの試験はいつ行われている?

TOEICや英語検定などはいろいろなところで年数回行われていますが、IELTSの試験はいつ行われているのでしょうか? 試験の回数は年間48回行われております。月に2回は行われていることになります。会場も各種主要都市で年1回は行われており、東京・大阪では月に2回行われています。

IELTSの試験内容は?

IELTSの試験内容についてです。試験科目としてはListening(リスニング)、Reading(リーディング)、Writing(ライティング)、Speaking(スピーキング)の4つの試験から成ります。TOEICなどの主な英語検定試験では4番目のスピーキングテストがない場合が多いですが、IELTSについては共通科目としてあります。

それぞれの試験科目の試験内容の詳細です。科目ListeningReading試験時間30分(その後、解答を書き写す時間10分)60分問題数全40問全40問採点方法正答1問につき1点(40点満点)正答1問につき1点(40点満点)試験時間60分11〜14分問題数全2問3パート(自己紹介、スピーチ、ディスカッション)採点方法IELTS試験官による4段階評価IELTS試験官による4段階評価

ListeningやRaadingは、TOEICなどの試験を受けたことがある方にはイメージしやすいかと思いますが、マークシートや記号選択の問題が少ない記述がメインの問題構成となっております。それ以上にIELTSでは、WritingとSpeakingが難関です。

Writingはグラフなどが印刷された問題内容と質問内容が書かれており、自分の考えを英語で書くという試験内容となっております。またSpeakingは、英語検定の3級以上になると面接がありますが、その内容をより高度にしたものとなります。特にスピーチの試験内容に当たる、当日試験官から渡されるトピックとそれに対する質問については言うまでもありませんが、当日まで内容は知らされませんので、その場での英語スピーチ力が必要となります。TOEICなどと比較しても非常に高度な英語力が要求される試験となります。

試験結果はどのように通知される?

試験結果は各パートの1~9のBANDを0.5刻みで採点されます。Listeningなどは40点満点でBAND9と言う形になります。WritingやSpeakingなどのぴったりとした点数で表せないため、こうしたスコアによる結果を通知しております。最後に各パートのBANDより算出されたOverallが出されます。

以下は公式に発表されているBANDの英語能力です。

BAND 9 十分に英語を駆使する能力を有している。適切、正確かつ流暢で、完全な理解力もある。

BAND 8 時折、非体系的な不正確さや不適切さがみられるものの、十分に英語を駆使する能力を有している。慣れない状況においては、誤解が生ずることもありえる。込み入った議論に、うまく対応できる。

BAND 7 時折、不正確さや不適切さがみられ、また状況によっては誤解が生ずる可能性もあるが、英語を駆使する能力を有している。複雑な言語も概して上手く扱っており、詳細な論理を理解している。

BAND 6 不正確さ、不適切さ、および誤解がいくらか見られるものの、概して効果的に英語を駆使する能力を有している。特に、慣れた状況においては、かなり複雑な言語を使いこなすことができる。

BAND 5 部分的に英語を駆使する能力を有しており、大概の状況において全体的な意味をつかむことができる。ただし、多くの間違いを犯すことも予想される。自身の分野においては、基本的なコミュニケーションを行うことができる。

BAND 4 慣れた状況においてのみ、基本的能力を発揮できる。理解力、表現力の問題が頻繁にみられる。複雑な言語は使用できない。

BAND 3 非常に慣れた状況において、一般的な意味のみを伝え、理解することができる。コミュニケーションが頻繁に途絶える。

BAND 2 確実なコミュニケーションを行うことは不可能。慣れた状況下で、その場の必要性に対処するため、極めて基本的な情報を単語の羅列や短い定型句を用いて伝えることしかできない。英語による会話、および文章を理解するのに非常に苦労する。

BAND 1 いくつかの単語を羅列して用いることしかできず、基本的に英語を使用する能力を有していない。

BANDのスコアが良ければ、英語能力も高いということになります。

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page